英語での語りかけ、どうしてますか?

おうち英語をしていると必ず目にする英語での語りかけの是非

みなさんはどうされていますか?

おうち英語界隈では『子どもの英語力アップのためにも英語での語りかけはすべき』という考えが主流のように感じます。

でも、私のおうち英語指南書『世界で活躍する子の<英語力>の育て方』では、英語での語りかけはむしろ否定されています

もちろん補助的に親が英語の絵本を読み聞かせたりするのは問題ありませんが、子どもに英語オンリーで話しかけたり、日本語と英語をミックスして話しかけることはお勧めできません。

船津徹 著 『世界で活躍する子の<英語力>の育て方』

私の個人的意見はというと、英語での語りかけは賛成です。

ただ、船津先生のおっしゃることには激しく同意します。反対の意見を持っている船津先生に同意とはどういうことでしょう?

今回は、『英語での語りかけ』に関して私の思うところを書きたいと思います。

英語での語りかけができない自分を責めていませんか?

最近おうち英語界で流行っている『英語での語りかけ育児』。

でも、その意義をしっかり考えたことがありますか?

おうち英語界隈を見ていて私が思うのは『みんなやってるから私もやらないといけないのかな?』と、理由も分からないまま気持ちばかりが焦っているママが多いということ。

私のところにも、英語語りかけについての相談がたくさん来ます。

みんながやっているから自分もやらないと!でも英語が苦手な自分にはハードルが高くてなかなか難しい。

自分が英語での語りかけをやってないから子どもが英語が全然上達しない気がする。

語りかけができない自分に自己嫌悪。おうち英語が滞っているのは、英語での語りかけをしない自分のせい

こうやってご自分を責めるおうち英語ママがとっても多いのです。

周りに流されて不安だけが増していませんか?

不安になる前に、まずは我が家のおうち英語の方針を今一度見直し、英語での語りかけの必要性(必要度)ついても改めて考えてみませんか?

私が最初に『流行っている』とあえて言ったのはつまり、私なりの皮肉です。

英語での語りかけは『我が家のおうち英語の方針』に合わせる

カタカナ英語での語りかけはしないほうがいい?

私は英語の発音がいわゆるカタカナ英語です。こんな酷い発音で英語の語りかけをしてもいいのでしょうか?

この質問は本当にたくさんいただきます。

私の答えは…

あいね

じゃんじゃんしてください!『お母さん(お父さん)と英語でコミュニケーションをとるのは楽しい!』という経験から得られるもののほうがずっと大きいです。

英語教育界では、日本人夫婦による英語育児において語りかけに親の発音の良し悪しは関係ない、というのが常識です。

英語教育界の重鎮、吉田研作先生も、ワールドワイドキッズのペアレンツガイドの中でこうおっしゃっています。

ネイティブスピーカーの発音をたくさん聞き続けていけば、おうちのかたの英語が正しい発音でなくても大丈夫。赤ちゃんは自然に正しい発音のほうを吸収するという調整能力をもっているので、おうちのかたが英語の先生になる必要はありません。

Worldwide Parents Stage 0

ご家庭でのおうち英語の取り組みを振り返ってみてください。

親の英語での語りかけの時間ってどのくらいですか?ぎゅっとまとめるとかなり短いと思います。映像コンテンツやCDのかけ流し時間を超えるほどの語りかけをするって不可能ではありませんか?

おうち英語の取り組みがほぼご自身の英語語りかけで構成されてるのにカタカナ発音なのであれば問題になりますが、そういうご家庭はなかなかないと思うので、気にしなくて大丈夫です。

英語での語りかけの量が子どもの英語力を左右する?

これは、半分正解、半分不正解です。

もちろん親御さんの英語での語りかけが多ければ、子どもが英語に触れる時間も増え、その語りかけに英語で応対するのであればアウトプットの時間も増えるわけですから、英語力のアップにつながる要因にはなりえます。

ただ、それは語りかけのにもよります。

パターン1:親がネイティブ(並)の場合
常にネイティブ並みの語りかけができるのであれば、子どもの英語力もそれに付随していくでしょう。その場合、日本語能力が多少犠牲になる場合もありますが、英語はネイティブ並みになりますよね。いわゆる『英語優位』という状態です。(日本在住だけれど英語ネイティブ家庭で育った子どもに多い。)
パターン2:親がネイティブ(並)ではない場合
英語が苦手な親が日本語の語りかけを疎かにした上に、簡単な英語での語りかけだけに終始した場合はどうでしょう? この場合、簡単な英語のフレーズをたくさん聞いて育っているので英語のアウトプットはどんどん出てきますが、日本語能力は伴っていないです。さらに、英語の語りかけも簡単なものばかりなので、ある程度でアウトプットレベルも停滞します。 この状態が続くと、いわゆる『セミリンガル(2つの言語がどちらとも中途半端な状態)』や『(皮肉を込めて)バカリンガル』といった状態に向かっていきます。(おうち英語で一番避けたいパターン)

※『セミリンガル』や『ダブル・リミテッド』に関しては、いろいろな意見・考え方があります。私がここで言っているセミリンガルは、『母語(日本語)を軽視した間違ったおうち英語によってどちらの言語も中途半端になってしまったお子さん』のことに限定しています。

この2つの例で、みなさんのおうち英語の方針に近いのはどちらでしょうか?

恐らく、どちらでもないと思います。

つまり、ほとんどの親御さんは『日本で暮らす以上、基本的には日本語能力をしっかり伸ばしつつ(つまり日本語優位であることは大前提)、将来世界で通用する英語力を身に付けてほしい』とお考えなのではないでしょうか?少なくとも私はこう考えています。

英語の語りかけに対する私の結論

このような考えを基本としたうえで、先ほどの船津先生の本の続きを読んでみてください。

…非ネイティブが語りかける英語は、指示、命令、質問など「冷たい言葉」に偏りがちです。子どもが最初に身につける言葉は「親子の信頼関係をつなぐ架け橋」の役割を持っています。ですから、「愛情のこもった言葉」をたくさんかけてあげることが親子関係を良好にする上でも大切なのです。

船津徹 著 『世界で活躍する子の<英語力>の育て方』

みなさんが『愛情のこもった言葉』をたくさんかけられるのは英語ですか?日本語ですか?

きっと私のブログを読んでくださっている方なら「日本語!」と答える方がほとんどではないでしょうか?私だってもちろん日本語と答えます

つまり、私は船津先生の書かれたこの部分を『冷たい英語をたくさん語りかけるくらいなら、日本語でたくさん愛情のこもった語りかけをしましょう!』と解釈し、激しく同意したのです。

とはいえ、私は英語での語りかけを完全には否定しません。

親子で英語を使ってコミュニケーションを楽しむのは、おうち英語の醍醐味でもあると思っているからです。

あわよくば親子で英語力アップ!という目標を持っておうち英語に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか?その一つの方法として、親子で英語で話すってとっても素敵なことだと思います♪

英語の割合は、どうしても親御さんの英語力に左右されることになりますが、英語が苦手で英語の語りかけができないという理由でおうち英語を妥協しないでほしい!と切に思います。

できる範囲でいいから、お子さんと一緒に英語を楽しむのが一番大切なのです。

あいね

英語での語りかけも楽しみたいので、その分日本語の語りかけにも人一倍気を遣うようになりました。おうち英語をしていなかったら、日本語の語りかけもここまで深く考えなかったと思うので、結果として相乗効果を得られています♪

どうでしょう?私の考えとみなさんの考え、近い部分がありますか?

そうではない!という方はここでUターンお願いします(笑)。

では、このようなおうち英語の方針のもと『英語での語りかけ育児』をしていく場合、どういうことに気を付けてやっていけばいいのでしょう?

英語での語りかけは『質』と『量』のバランスが大事

まず言っておきます。英語での語りかけは無理しないでください。

無理して(苦痛を感じてまで)やる必要はないです。楽しめる範囲で、自分のレベルに合わせて、取り入れられる範囲で取り入れていきましょう♪

英語初心者さんは『とにかく一緒に遊ぶ』

『やらなきゃ!』とプレッシャーを感じてモチベーションが下がってしまうことってありませんか?

英語への苦手意識が強い方は、簡単なフレーズから始めるといいですね♪

せっかくDWEやWKなどの教材をお持ちなのであれば、まずは英語を使って教材で一緒に遊ぶのが一番!

教材自体に出てくるフレーズを真似するのもいいですし、教材のガイドやサポートサイトに載っているフレーズからまずは活用してみましょう。

DWEの活用グッズ
ブックの読み聞かせ、ガイド類、マガジン、WFCの映像コンテンツなど

WFCの先生方が出てくる動画は、真似できそうなフレーズの宝箱!先生方のリアクションも真似してみましょう♪

WKの活用グッズ
CDを使った絵本の読み聞かせ、Worldwide Parents(保護者向け冊子)、活用NAVIなど

活用NAVI、使ってますか?『教材の使い方』では、教材での遊び方や遊びの広げ方が動画でも配信されているものもあります。とっても参考になりますよ♪

特にメインの教材がないという方へのオススメは、参考になりそうなフレーズ集などを1冊購入し、自分が言えそうなフレーズや実際に使えるようになるといいなと思うフレーズをピックアップして使ってみること。

『まずはお風呂で!』など、場面を決めて取り入れ始めてもいいですね。

↓初心者~上級者まで幅広くオススメできるおうち英語フレーズ集がこちらです。私も持ってます。

あいね

英語初心者さんには、いきなり最初から順番に使ってみようというのはハードルが高すぎます。できるところから少しずつ取り入れてみましょう。音源はかけ流して、シャドウイングにも使えます。

ご家庭で使用しているおうち英語教材の歌や絵本の練習もとってもオススメです。歌えなくていいんです。お子さんと一緒に歌って(読んで)楽しみながら、こっそり大人の練習を兼ねましょう(笑)。

英語での語りかけに負担を感じるようだったら愛情たっぷりの日本語語りかけにシフト

英語中級者さんは『さらに使えるフレーズを増やす』

学校英語(高校レベル)は何とかやってきたけど、話すことへの苦手意識が強い方は、とにかく口に出して使ってみることが何より大切!

フレーズ集などを買って目を通してみると、結構読めますよね?意味が分かりますよね?(このぐらいのレベルの方をここでの中級者とします。)

分かる/読めるんだけど、いざ使うとなると使えないという方が多いのが日本人あるあるです。英語を使ってきてないのですから当然です。

まずは初心者さんと同じように『英語を使って一緒に遊ぶ』、『場面を決めて少しずつ英語の語りかけを取り入れてみる』というのが基本ですが、そこからさらに使えるフレーズ・場面を増やしていきましょう。

疲れてきたら日本語でいいんです。

細ーく長ーく、とにかく続けることが大事。

中級者であれば、自分のやり直し英語をやる余裕も出てくるかもしれません。せっかくだからやっちゃいましょう!楽しいですよ♪

英語中上級者さんは『日本語忘れないで』

ある程度英語で言いたいことが言える英語中上級者さんに意外と多いのが、語りかけが英語に偏りすぎてしまうこと。

私がここでいう中上級者さんというのは、私程度の方だと思ってもらえれば。『英語が得意な日本人』レベルの方です。

このレベルになると、子ども相手だとたいていのことが言えるような気がしてしまうのが落とし穴だと思います。

言えるような気がするけど、やっぱり日本語のほうがずっと表現豊かに話すことができますよね。

英語でたくさん語りかけをすると同時に、同じくらい日本語での語りかけも意識してやっていく必要があると思います。(特に子どもが発語するようになったら。)

私も、息子の発語までは英語の割合が多かったですが、1歳過ぎからは日本語多めです。

息子の発語まで→二人のときは8割英語。といっても二人の時間は少なかったので、全体の3、4割。

発語が増えてきてから→二人のときは半分英語。全体の2、3割。どんどん減っています。息子は今のところ英語優位。でも日本語もどんどん出てきています。(1歳10カ月現在)

ネイティブ(並)の方

ネイティブ(並)の方に参考になるようなことは書けません(笑)。

あいね

いかがだったでしょうか?自分に合った英語での語りかけを楽しんでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です