【DWE】Touch Version(E-tab)気になる疑問&ユーザーの声まとめ

DWEの新バージョン「Touch Version(タブレット通称:E-tab)」への交換キャンペーンが発表され、わたしのインスタアカウントのストーリーズや投稿を通じて、本当にたくさんの質問・不安・リアルな声が届きました。

このページでは、特に多かった質問や、会員サイトでは少し分かりにくかった点、そしてインスタの投稿ではまとめきらなかった現役ユーザーさんの声をまとめました✍️

まずは公式ページの確認を!

❓E-tabの詳しい機能を動画でチェック✨

会員サイトとE-tabまるっと早わかりビデオで、E-tabでできることが詳しく動画で分かります✨
E-tabが気になっている方は必ず見てね♪

約14分の動画ですが、最初は購入者向けの設定説明。
E-tabの使い方だけを見たい方は、3分あたりに飛んでね✨

あいね

ものすごーーーーーく魅力的な動画だから、交換するつもりのない方は気持ちを強く持ってご覧ください。笑

★直リンクが貼れなかったので…

会員サイトトップ→サポート→DWEガイド と進むと見つかります♪

❓まずは公式の【キャンペーン特設サイト】を自分の目で確認しましょう

インスタ投稿でもお伝えしましたが、まずはDWE会員専用サイトにある【交換キャンペーン特設ページ】の確認をしましょう✨

  • 交換対象の条件
  • Eタブ(English Tab)でできること
  • よくある質問・交換費用の詳細 

など、公式がしっかりまとめてくれているので、まずはそこを見ておくのが安心◎

キャンペーン特設ページはこちら

よくある質問

インスタの投稿では、よくある質問をピックアップしてご紹介しました。以下に、再度まとめておきますね。

❓タブレットの単体購入はできる?ディスクとの併用は?

専用ページ

タッチ・バージョンに交換の際は、ディスクはすべて返却となります。
タブレットのみの追加購入はできません。

❓退会したら見られなくなる?

コールセンター

退会しても見られます✨ただし、定期的にログイン(会員番号+パスワード)とWi-Fi接続が必要です◎

あいね

退会や休会をしてもしっかり使い続けられるのは安心✨
会員情報での定期的なログイン必須なのは、転売防止にも一役買いそう!

❓紛失したらどうなる?

サポート対象外なので、タブレットの再購入になる(費用未定)
ディスクでの購入は不可。
すべてEタブに集約されているからこそ、紛失時のリスクは大きめ…!

あいね

こぉーれぇーは…大丈夫!?再購入費が未定って怖すぎない?もう実際に販売してる商品なのに💦タブレット失くしたらおしまい…再購入費が分かったところで多分かなりの高額になるのは想像に難くないよね…

❓交換でもプロジェクターもらえるの?

専用ページ

交換ではプレゼント対象外ですが、
タッチ・バージョンに交換の方を対象に、キャンペーン期間中限定でご購入できます!
新規契約でタッチ・バージョンを選択された方の初回契約特典でのみプロジェクターがもらえます。

あいね

まぁミッキーメイト持ってる方が多いだろうしね、どっちも、とはいかないよね。でも、ミッキーメイトも2019年のバージョンアップキャンペーン時に41,000円もしたし、プロジェクターもいくらになるのか…あはは…
購入希望の方は今のうちにご覚悟を!

2025年4月25日以降の新規購入者は、従来のディスク・バージョンと新しいタッチ・バージョンが選択できます。対象パッケージを購入した方は、新規契約者の初回契約特典として
タッチ・バージョン→ミッキー型のホームプロジェクター
ディスク・バージョン→ミッキーメイト

がプレゼントされます✨

❓事前に体験できる?

  • 交換のみの人は不可
  • 追加購入を検討中の場合→おうち体験可なことも
  • フルセット保有者→イベントで体験できることも

あいね

わたしがお世話になっているベテランアドバイザーさんに確認したところ、まだイベントブースでの展示は始まっておらず、日程も未定とのことでした。

フォロワーさんのリアルな声

❓ディスク類を手放すのが不安

フォロワーさん

タブレットはいいなぁと思いつつ、ディスク類を丸ごと手放す気持ちにはなれない!

わかる!ディスクの良さ、捨てきれない!CD取り込んで自動再生の仕組み作ったり、カメレオン化したりもできなくなるってことでしょ!?

あいね

❓学習スタイルの変化への柔軟性について

フォロワーさん

かけ流し期はディスク、SBSはタブレットがいいな。

これ、多分みんなの理想だよね✨かけ流し期はいろんなところに持ち運んだり、CD取り込んでいろいろ試行錯誤しながらおうち英語環境整えたいからディスクがやっぱり柔軟性あって使いやすいんだよ!ブルーレイの出し入れは面倒だけどさ…
とはいえ、ディスクでのSBSはほんと―――――――にやりづらいからタブレット化最高だと思う!
公式情報によるときょうだいごとに学習内容を記録してくれるらしいじゃん??きょうだいいるご家庭、最高じゃない?え、うち?一人っ子ですけど。笑

あいね

❓機能面の不安と工夫が必要な点

フォロワーさん

きょうだいがいると、あっちで上の子SP、こっちで下の子PA、など、別々のものが見れなくて不便そう。

これは、きょうだいのいるご家庭は結構大きなお悩みポイントかも?年齢も発達段階も違うきょうだい。タブレットは1台(きょうだい用の追加購入不可)だと、ディスクの使い分けがしにくくなるよね。我が家は一人っ子だけど、それでもリビング、車、実家に行くとき、などで使い分けてる!

あいね


フォロワーさん

手軽すぎてスクリーンタイムが増えそうでちょっと心配。
簡単に自分で選べることで、偏りが出たり飽きてしまうリスクがありそう。

ここは親の管理能力が問われるところ!特に乳幼児期のスクリーンタイム管理は多くのご家庭の課題。
子どもが勝手に画面を触らないようにロックをかけることはできるようなので、
  • 子どもの前でロックをかけない(子どもはそういうのすぐ覚えて突破する)
  • 子どもが小さい間はキャストをメインに使う
  • など、ルールをしっかり決めて工夫して使う必要はありそうです。制限設定や親の声かけが今まで以上に大事になりそうですね。

    あいね

    ❓再生できないコンテンツも…?

    フォロワーさん

    DWE教材は見れるけど、Zippyの副教材やプレゼントDVD、会員サイトの限定コンテンツなどが再生できないのが残念!

    そうなんだよねー、Zippy教材や会員サイトのコンテンツは見られない。せっかくならEタブで完結できたらいいのにって思うよね💦

    あいね

    ❓持ち運べるけど…本当に?

    フォロワーさん

    持ち運べるのに、紛失が怖くて結局持ち運ばない気がする。タブレットの良さを享受しきれないかも。

    分かる!我が家も旅行や帰省で使いたいけど、「落としたら(失くしたら)…」を考えると正直怖い。便利だけど怖いって矛盾してるよね…

    あいね

    あいねの心の声

    ここからは、わたしの超個人的なつぶやきです。軽く聞き流してください…じっくり読んでもいいですよ(笑)

    あいね

    ガンガン使ったら電池めちゃくちゃ劣化するよ…消耗、劣化を心配してガンガン使えなくなったら、DWEの良さが半減しない?

    中古ユーザーも多く、中古の需要がある中、リセールバリューが落ちる可能性大。見るには会員番号とパスワード必須。無償交換もなし。高額な精密機器(しかも修理も電池交換もできない)の中古購入はかなりリスキー。

    テレビがちゃんと対応しているか不安。対応していなかったらテレビから買い替え?HDMI端子足りる?プロジェクターだけというわけにもいかないし。タブレットだけで見せるのも心配。

    何をするにもタブレットが必要で、逆にめんどくさそう。使いたいときに限って充電切れてそう。わたしなら絶対やる(笑)

    小さな子どもたちが使うのが大前提なのに、なぜ防水じゃないの?ジュースこぼしたり、よだれまみれにしたり…。お風呂に持って行ったりもしたかったかも。

    イヤホンジャック非対応って!子どもは有線の方が安心だし、ワイヤレスはなくしそうだし、つながらないときもトラブル対応しやすいのに…。

    イングリッシュ・タブ・キャストが1年保証だけなのも引っかかる。プロジェクターはミッキーメイトの立ち位置だから理解できるけど、テレビ視聴も大事なはず。なぜそこを軽く見るの?

    きょうだいのいるご家庭は、きょうだいで活用するうえで気になるところもあるけれど、逆に一人っ子のわが家の場合、めちゃくちゃ使いやすそう!!正直、SBSのやりやすさ(ステップ内でもシークバーで自由自在に再生できたり、途中から再生できたり…)はうらやましすぎる!

    最後に:Eタブに期待していることと、今の正直な気持ち

    ここまで読んで「不安ばかり…?」と感じた方もいるかもしれません。

    正直に言うと、わたし自身まだEタブを実際に使ってはいないので、どうしても「これまでのディスクベースのDWE」と比べてしまったり、「もしこうだったら…」という想像が先行してしまうところもあります。

    でも、その一方で、タブレット化ならではの良さも確かにあると感じています。

    • 操作が直感的で、子どもが自分で選べる喜びがある
    • 場所を選ばず、どこでもDWEが楽しめる
    • 今後のアップデートで新しい楽しみ方が生まれる可能性もある

    特に、これからDWEを始めるご家庭にとっては、ディスク版とタブレット版、2つの選択肢があるので悩ましいですよね。

    だからこそ、これまでのDWEを知っている現役ユーザーとして、気づいたことを伝えたり、 いいところも気になるところもフラットに共有したりしていけたらいいな、と思っています。

    ご家庭ごとに大切にしたいスタイルは違って当然。 それぞれのベストな形でDWEと付き合っていけるように、 これからもいろいろな視点から発信していけたらと思っています✨

    ご意見・ご質問、お待ちしてます!

    この記事は、インスタ投稿で載せきれなかったお悩みやモヤっとを随時更新していきます✍️

    Instagramの投稿にコメントやDMくださった方、ありがとうございます! まだまだ気になることがあれば、お気軽にご連絡くださいね。

    ▶ Instagramはこちら:@aine_dwe.wk