DWEには、ディスクで視聴する従来のスタイルに加えて、2025年4月からEnglish Tab(E-tab)というタブレット型教材も登場しました。
ちょうど既存ユーザー向けの交換キャンペーンの案内も始まり、ユーザーさんたちと『このままディスクで続ける?それともE-tabに乗り換える?』と、両方のメリット・デメリットを考える機会にもなりました。
そんな中で改めて気づいたのが、スマホdeDWEという公式サービスの存在です。
フォロワーさんとのDMの中でも、『名前は聞いたことがあるけど、よく知らなかった』『使いにくそうで活用していない』という声が多く、まだまだ活用できていない方も多い印象を受けました。
実はわたし自身も、リニューアル前のスマホdeDWEは、最初こそ使ってみたもののうまく活用方法が分からず、これまでほとんど使っていませんでした。
あいね
でも、最近のリニューアルでとても使いやすくなっていて、『これはE-tab派にもディスク派にも便利!』と実感したので、今回、紹介してみることにしました。
CONTENTS
スマホdeDWEとは?
スマホdeDWEは、WFクラブ会員向けの公式サービスで、スマートフォンやタブレットから契約している教材の音声や映像を視聴できます。
以前から存在していたサービスですが、2025年5月頃のリニューアルにより、使い勝手が大幅に向上しました。
退会や休会をしても、正規購入して会員番号がある方は見られます✨
アクセス方法
スマホdeDWEは、WFクラブ会員専用サイトからアクセスできます。
- 会員専用サイト、またはWorld Family公式アプリにログイン
- 下部メニューの「サポート」をタップ
- 表示される一覧の中から「スマホdeDWE」をタップ
ブックマークやホーム画面へのショートカット追加もおすすめです♪
AUDIOモードでできること
✅ SAとPAの音源が聴き放題
SingAlong!のSongとSpokenの各130曲分とPlayAlong!の全34曲の音源が聴き放題✨
✅ プレイリストは自由自在
- 曲数制限なし
- 何度でも編集OK
- 作成も並べ替えもドラッグ操作で簡単
✅ ランダム&リピート再生
『全部聞く』や『ランダム再生』が使え、再生終了後は自動で繰り返し再生してくれます。
✅ 再生速度の調整も可能
CAP課題の練習や録音にも便利。歌詞を覚えたり、リズムを確認したりといった練習に向いています。
✅ 絞り込み再生も可能
SongとSpokenを混ぜたプレイリストもOK。再生時は「Songだけ」「Spokenだけ」といった絞り込み再生もできます。
VIDEOモードでできること
✅ 映像は月1回のみプレイリスト変更OK
Sing Along! と Play Along! から合計 10 曲まで選択できます。
※「月1回」とは、「1日から月末までの間に1回」の意味です。
✅ 3バージョンを切り替えて再生
Sing Along!のディスクに収録されているLyrics / Vocabulary / Karaoke の3バージョンの切り替えもワンタップ✨
✅ 連続再生やランダム再生は不可
バックグランド再生はできますが、『全画面表示モード』でのみ対応しています。
こんな場面で活躍しそう
- ごきょうだいでDWEを使っているご家庭の補助教材として
- 病院の待ち時間や外出先でのすき間タイムに
- DVDを出すまではないけれどDWEに触れたいなぁというときに
- 家事をしながらのバックグラウンド再生に
わが家の使い方
わが家では、わたしのスマホや息子のタブレットのホーム画面に、スマホdeDWEへのショートカットを追加しています。
あいね Jr.
あいね
数タップでDWEソングにアクセスできるので、『ちょっと聴きたい』がかなえられる便利ツールになっています。
まとめ
リニューアルされた「スマホdeDWE」は、E-tab派にもディスク派にも便利な、公式サービスでした。
「前に使ってみたけど、わかりづらかった」という方も、もう一度見直してみる価値ありだなと感じています。
ご質問や感想などもインスタ(@aine_dwe.wk)にてお気軽にコメントやDMでどうぞ!